NEWS&TOPICS
お知らせ
2025/03/03
金沢大学バイオマス・グリーンイノベーションセンターは、バイオマス・グリーンイノベーションを基軸とする脱炭素社会実現、地球環境に配慮した先鋭的な研究開発プロジェクトの推進を行っている。見せるラボは、当センターで実施する研究若しくは社会実装成果の公開、又は、将来同センターでの共同研究若しくは融合研究に結び付く研究等の公開等を目的とする。
(1)金沢大学バイオマス・グリーンイノベーションセンター「見せるラボ」に係る運用基準(別紙1)
※バイオマス・グリーンイノベーションセンター:以下「BGIC」という。
(1)本学の職員
(2) BGICへの入居企業等
BGIC棟 2F 「見せるラボ1」 室面積 60 ㎡(別紙2のとおり)
(1)使用期間は令和7年度(令和7年4月1日)から原則3年以内とする。
(2)使用責任者は申請時、使用申請書を提出の上、審査での承認を得ること。
(3)3年を超えて使用を継続しようとする場合には、毎年度、使用申請書を提出の上、審査での承認を得ること。
(4)見せるラボの性格上、BGICへの見学申込みがあった際、本学担当職員が見せるラボを見学先として案内することがある。使用責任者は、本件見学を一括して了承するものとする。
(5)パネルや動画を活用して見学者向けに研究内容を説明するなど、「見せる」ことを意識した効果的な工夫を行うこと。
(6)必要な什器、研究機器の設置などの環境整備、研究活動など、「見せるラボ」での活動は使用者の負担で行うこと。また、退去時には使用者の負担で入居前の状態に現状復帰を行うこと。
(1)基準使用料※1
※1 1か月に満たない月は、日割り計算せず、1か月分の額とする。
年度途中からの新規使用を除き、原則、1年度分を一括して、毎年6月頃に徴収する。
※2 月額使用料単価について、現行の360円/㎡から800円/㎡へ改定を予定している(令和7年4月から適用予定)。
(2) 電気料
実費を徴収する。ただし、本学の職員については免除する。
(1)金沢大学バイオマス・グリーンイノベーションセンター「見せるラボ」使用申請書(別添様式1)
令和7年3月14日(金)
社会共創推進部社会共創企画課 木谷
TEL:076-264-5957(内線:5957)
kyousoukikaku@adm.kanazawa-u.ac.jp
BGIC棟施設に関する問い合わせ先
バイオマス・グリーンイノベーションセンター事務室
TEL:076-204-9595(内線:2300)
bgic-jim@ml.kanazawa-u.ac.jp